20. ロータスエスプリ用アルミラジエター

エスプリ用のアルミラジエターをご紹介します。 



熱対策でラジエターの3層コア増しするなら、一つその上を狙ってアルミラジエターにしていまうのも手ですよね。


ブルーのがエリーゼ用、シルバーのがヨーロッパ用、そして手前の大きいのがエスプリ用のアルミラジエターです。


写真でも分かるように、ヨーロッパ用と比較すると倍のサイズです。


コアは2層式なんですが、熱伝導性の高いアルミを使用することと、特殊放熱コーティングによりこれでも充分な冷却効果が得られるのだそうです。



写真のラジエターコアの色は特殊放熱コーティングされているために、このような黒っぽい色になっているそうです。


フレームもアルマイト処理されています。


ヨーロッパオーナーは比較的アルミラジエターの装着率は高いようです。


このアルミラジエターは2層式ですが、この初夏の気候の中で乗った印象は
街乗り、高速、渋滞と、ほとんど3層式と変わらない冷却能力がありました。
つまり良く冷えて軽いラジエターということですね。



また
このアルミラジエターの重量は約7Kgで相当な軽量化になります。




エスプリの場合ラジエターは、フロントのオーバーハングの重量物なので軽量化は効果大ですね。

ちょっとこの位置からでは装着された様子はハッキリ見えませんが、電動ファンはこれまで付いていたファンを使用しています。


このフレックスのアルミラジエターは、ジウジアーロのターボエスプリ以外にもターボSEなどのモデルにも合うそうです。


テクニカルショップハッピーさんで取扱ってますので、興味ある方、価格等につきましてはハッピーさんにお問合わせ下さい。

エスプリターボの純正ラジエターは2層式ですが、私のは3層にコア増しして既にもうかれこれ10年以上使っていたものですがそれほど傷みは少なくてまだまだ使えそうな感じでした。

気になる重量は約11.5Kgでした。



これまで使っていた3層コアのラジエターは、真夏ではどんなに飛ばしても渋滞になっても絶対にオーバーヒートしない程冷却能力は凄いです。

しかし逆に真冬だと水温が80℃前後、ひどい時は70℃位とちょっとオーバークールぎみな感じではありました。